2016年 情報リテラシー論13 まとめ 〜画像認識の技術と流出問題
こんにちは、こあらです。第13回情報リテラシー論のまとめをします。
箇条書きで。
動画のツイートが上位
1960年55%が生まれた子供の写真
現在年間5000億枚の写真が撮られ2割はfacebookにup
今までに撮られた写真3兆5千億
うち1割は今年一年で撮られたもの
=これからもものすごい勢いで撮られていく→動画はもちろん
世の中の情報をインターネットを介してみることができる
世界中に見てもらう可能性が昔に比べて高い
その分アナログの写真は減った
1970年代並み
若者はインスタを画像検索エンジンとして使い始めてる
ヒットさせたい写真にハッシュタグをつける→投稿者自らジャンル分け
文章の中に#︎⃣をつけることで他ジャンルにも…
売上伸び悩み
→余計な文字情報が視覚的に多い
→どんな服なのか、特徴を写真で見たい
=そそらない!!!
女性の買い物の特徴を忘れている
ショッピングエンisターテイメントは?!どこ!?
画像検索
写真のみ
自分の好みを視覚的に選べる
そこからwebページに飛んで買い物
他二つ(業者企業のhp)と違い一般人が投稿している
消費者にどこで買ったのか、どんな感じがするのかを直接メッセージで聴ける
一般人<読者モデル<モデル
かわいい服ですね!(あなたは可愛くないけどね!)
ショッピ!
バーコードをスマホでスキャン
一番安いネットショップを探せる
amazon本の表紙なら画像認識で探せる
→全商品写真で検索可能に
画像そのもので探せる
盗作なんかも見つけられる
著作権フリーの画像だけ検索
肖像権
ジャニーズは徹底
データの写真で満足されないように
写真集などの需要を保つために
人工知能が賢くなっているんだ
文字情報のない写真から情報を読み取って探し当てる
文章で写真を説明できるようになってきた
顔認証でライブのチケット転売防止に
同じ写真じゃなくても横顔とかで認識できる
人間もタグ付けされていく
→シェアする
LINEツイッター
簡単に画面のやり取りが他の人にも観れる
乗り換え案内とか
スマホ時代のみんなのやることをわかっているyahoo 乗り換え
画像加工が当たり前のようにできる時代
スマホで簡単に、むしろやらない人はいないんじゃないか
alt=`名前
キーワードの検索対象に
85%が不正コピー
→googleのサービスの所為?
サムネイルでの表示はokに
ピンタレスト=pin+interest
勝手に写真を撮ってきて自分のコレクションにできるってこと?
ダウンロード、勝手にコピーはダメ
向こうのサーバーを引っ張ってくるのは大丈夫
以上です。お疲れさまでした。